70以上 花弁 4枚 赤 349989-花弁 4枚 赤
花弁は筒状に4枚、距4本、がく4枚。 開いているのはがく。大きさ2~3cm ★ 花期4~5月。 ★常盤碇草とは 葉が常緑の碇草の意味。 5月1日・蒜山 27 イカリソウ ★離弁花植物・メギ科・多年草 ★生育地は山地の林下。色は赤や白などもある。 花の基部の子房に3翼をもつ雌花と、それのない雄花があり、花弁を4枚もつ。 三角状の翼を3枚もつ蒴果が実る。 球根性ベゴニア、木立性ベゴニア、根茎性ベゴニアなど、 多数の園芸種がある。花弁は蝶型で、大きな旗弁と、突き出した翼弁が両側に2枚、竜骨弁は翼弁に覆われている。 葉は卵形で、3出複葉。 花色は赤紫色と白色がある。 葉は偶数羽状複葉で、茎には2枚、先には4枚がつく。 草丈が長くなると茎にトゲが付き始める。 ケシ科 ナガミヒナゲシ 長実雛芥子 奥行き1mの果樹園 花弁 4枚 赤